新しいPC
今まで4年ほど使っていたノートPCの動作があまりに遅く、忍耐の限界に達していたので、1週間ほど前に通販サイトでPCを買い、昨日の昼過ぎに届きました。
おそらく12年ぶりのデスクトップ。Windows XP Pro(SP2)、Core2 Quad 2.4GHz、メモリ4G、ディスク500G、DVDスーパーマルチという、まあまあ高いスペックにも関わらず、11万円弱。安い!
これに17インチ液晶モニタを足しても13万円。
昨日の昼過ぎに届いて、今朝までかかって、今まで使っていたソフト、ドライバのインストールをほぼ完了。
少し前に自作したディスコグラフィ登録ツールをVC++2005でリビルドしてみたが、かかった時間は前のノートPCの半分以下かと思われます。
何よりも体感的に違うのはIE6でのWebページの表示。たとえばYahoo!のトップページを表示させるにしても、前のノートPCではHTMLファイルをダウンロードし終わってからのレンダリングに時間がかかっていて、URLを入力してから表示が完了するまでに5秒以上かかっていたのが、新しいPCでは一瞬。
翻訳ソフトでフランス語→英語の翻訳も処理速度は2倍か3倍。
前のノートでは重すぎて使い物にならなかったカスペルスキーインターネットセキュリティも、サクサクと動いています。
いや~、快適快適(^^)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 日本国際賞授賞ニュースを見て(2011.01.26)
- ドメイン取引(2009.09.23)
- 加速器の電力消費(2008.09.23)
- 掲示板のSPAM対策(2008.08.15)
- ブログ通信簿(2008.08.02)
コメント
新しいPC、なかなかご機嫌のようですね。
#私も買い換えたいんですが、他の大型出費予定との兼ね合いで暫く先に・・・
Vistaにしなかったのは正解かもしれませんね。
私が使っている会社支給のノートPC、Vistaが入っていますが、Windows98の頃を髣髴とさせる素晴らしいパフォーマンスで、違う意味で画面の前に釘付けです(苦笑)。
#メール見るくらいにしか使わないので別に良いんですが。
それにしても、随分安くなったものですね。
投稿: D | 2008/03/12 23:51
Vistaは動作が重いと聞いていたのと、OSの機能としてはXPで十分と考えていたので、通販サイトで商品をカスタマイズするときにOSはXPにしました。
しかし・・・、Vistaってやっぱり重いんですね。ちなみに先週末から参戦した開発現場では未だにXP用のソフトを開発しています。
思い出すと、95年の10月に買った最初のデスクトップは30万円もしたものです。今30万も出したらどんだけ高いスペックのマシンが買えるのやら。
投稿: Pelleas | 2008/03/14 00:39